
「ブランドバッグを少しでも高く売りたい」そうお考えのあなたへ。この記事では、ルイ・ヴィトンやシャネル、エルメスといった人気ブランドバッグの最新買取相場を徹底解説します。
さらに、査定額を最大化する7つの実践テクニックから、買取業者との交渉術、高価買取が期待できる売却タイミングまで、あなたのバッグを最高額で売るための秘訣を余すことなくお伝えします。
読めば、あなたのブランドバッグを後悔なく、賢く売却できる具体的な方法が手に入ります。
目次
ブランドバッグを高価買取に導く「7つの実践テクニック」
大切なブランドバッグをできるだけ高く売りたいと考えるのは当然のこと。ちょっとした工夫や知識があれば、買取価格をグッと上げることが可能です。ここでは、ブランドバッグの高価買取を実現するための実践的な7つのテクニックを詳しく解説します。
査定額アップの基本!バッグの状態を最大限に整える
ブランドバッグの買取価格は、その「状態」に大きく左右されます。査定に出す前に、可能な範囲でバッグの状態を整えることが、査定額アップの第一歩です。
表面汚れの除去と内部の清掃方法
バッグの外側だけでなく、内側や金具部分も軽くお手入れしておくのがおすすめです。簡単に拭き取れそうな汚れは、査定前に取り除いておきましょう。
- 表面の軽い汚れ:水に強い素材のバッグであれば、水で軽く湿らせた布で優しく拭き取ります。使っていなかったバッグでもホコリがこびりついている場合があるので、乾いた柔らかい布で拭き取るだけでも印象が変わります。貴金属部分の汚れも同様に拭き取ります。
- 内部のゴミやホコリ:ブランドバッグの内部にゴミやホコリが溜まっていないか確認し、掃除機の細いノズルで吸い取るのが効果的です。ポケット部分も忘れずに確認しましょう。
ただし、無理なクリーニングは厳禁です。シミ汚れを落とそうとして中性洗剤を直接塗布したり、強くこすったりすると、かえって素材を傷めたり、色落ちの原因になったりする可能性があります。「軽くできる範囲で」を心がけ、自信がない場合は何もしない方が無難です。
ニオイ対策と保管による劣化防止
意外と見落とされがちなのが、ブランドバッグに染み付いた「ニオイ」です。タバコのニオイや香水の香り、保管環境によるカビ臭などが染み付いていると、買取金額が下がってしまう可能性があります。
- ニオイの除去:何かしらのニオイがあると感じたら、風通しの良い日陰に干して、できるだけニオイを除去するようにしましょう。バッグが日焼けや変色してしまわないよう、必ず「日陰」に干すようにしてください。
- 保管による劣化防止:日本の多湿な環境では、保管中にカビが生えたり、レザーが劣化したりすることも少なくありません。普段から風通しの良い場所で保管し、定期的に状態を確認することが大切です。
高価買取に直結!付属品やショッパーを揃える重要性
ブランドバッグを購入した際の付属品が揃っているかどうかは、買取価格に大きく影響します。付属品が全て揃っていると、買取価格が高くなる傾向にあります。
実用に必要なものが欠損しているほど、買取価格は低くなる可能性があるので注意が必要です。
主な付属品の例は以下の通りです。
- バッグの使用やデザインに必要なもの(バッグアクセサリー、付属のショルダーベルト、キーチャームなど)
- 購入時の箱や保存袋
- ギャランティーカード(保証書)
- ブランドの紙袋(ショッパー)
もし付属品が家のどこかにあるなら、査定に出す前にできるだけ探し出して、バッグと一緒に持ち込むようにしましょう。
「売り時」を逃さない!早めの売却が有利な理由
生産数の少ない限定品などを除き、量産されたブランドバッグの価値は時間とともに下がる傾向にあります。特に日本は多湿な環境のため、保管中にカビが生えたり、レザーが劣化したりすることも少なくありません。
使わないブランドバッグがあるなら、早めに買取に出すことが高価買取のコツです。迷っている間に状態が悪化したり、トレンドが過ぎて価値が下がったりする前に、まずは査定に出してみることをおすすめします。
さらに高額査定へ!ブランドバッグが高く売れる6つのタイミング
ブランドバッグを売却する際は、なるべく早く売りに出すことに加え、以下の「売り時」を意識することで、さらに高い買取価格が期待できます。
季節物や流行中のデザインを見極める
季節感のあるバッグ(夏用のカゴバッグや冬用のファーバッグなど)は、そのシーズンの始まりから中頃にかけての時期がベストです。シーズンが終わると需要が減り、買取価格が下がる傾向にあります。
また、流行中のデザインやカラーのバッグは、需要が高いうちに売ると高額買取のチャンスが広がります。特にSNSやメディアで話題になっているバッグは、注目されている時期が売り時。
トレンドが過ぎ去る前に売却を検討しましょう。
イベントシーズンやボーナス期を狙う
イベントが多い時期は消費者の購買意欲が高まるため、中古市場においてもブランドバッグの買取価格が上がる可能性があります。
具体的には、お盆、クリスマス、年末年始などのシーズンが目前に迫っているのなら、そのタイミングを逃さずに売ると良いでしょう。
さらに、一般的なボーナスシーズン(6月・7月、12月)も狙い目です。この時期は多くの人が高級品を購入しやすい時期であり、中古市場でも「自分へのご褒美」としてブランド品を購入する人が増えるため、需要が高まります。
円安トレンドもチャンス!為替を意識した売却戦略
為替の動向もブランドバッグの買取価格に影響を与えることがあります。円安が進むと、国内の買取業者がブランド品を高値で買い取る傾向があります。
これは、海外での再販価格が上がったり、中国をはじめとした訪日・在日外国人からの人気が高まったりするためです。
為替の動向をチェックし、円安のタイミングを狙って売るのも、高価買取を実現するための一つの戦略となり得ます。
複数点のブランド品をまとめて査定に出すメリット
ブランドバッグをできるだけ高く売りたいなら、「複数点まとめて査定に出す」というのも有効なテクニックです。
多くの買取業者は、まとめて複数のブランド品を買い取れる場合、買取効率が高まるため、査定額に「色をつける」、つまり単体で売るよりも高い金額を提示してくれることがあります。
バッグだけでなく、財布、時計、アクセサリーなど、使っていないブランド品が他にもあれば、この機会にまとめて査定に出してみましょう。思わぬ高額査定につながるかもしれません。
高価買取を実現する「買取業者選び」のポイント
ブランドバッグの高価買取を実現するためには、信頼できる買取業者を選ぶことが非常に重要です。業者選びを間違えると、本来の価値よりも低い価格で売却してしまう可能性があります。
買取業者を選ぶ際には、以下の点をポイントとして考慮しましょう。
- ブランドバッグの買取を強化しているか
- 専門の査定員が在籍しているか
- 高価買取に明確な理由があるか(例:無店舗経営によるコスト削減、独自の海外販売ルートなど)
これらのポイントを踏まえた具体的な業者選びについては、後述の「失敗しない!ブランドバッグの「売却方法」と「買取業者選び」」で詳しく解説します。
査定額をアップさせる!買取金額交渉のコツと心構え
ブランドバッグを少しでも高く売りたい場合、査定額が出た後に買取金額の交渉を行うことも一つの手段です。
必ずしも金額がアップするとは限りませんが、以下のコツと心構えを参考にしてみてください。
交渉の際は、まず査定員から提示された金額を聞いた上で、「〇〇〇円以上ならこのまますぐに売りたいと考えているのですが、いかがでしょうか?」と、少し上の金額を具体的な数字で申し出てみましょう。
特に価値の高いブランドバッグや、複数の品物をまとめて査定に出している場合、限定品が多数含まれる場合などには、交渉に応じてくれる可能性が高まります。
ただし、交渉の際はあくまでフラットで丁寧な態度で臨むことが重要です。高圧的な態度で交渉に臨むと、査定員も人間であるため、交渉が失敗に終わる可能性が高まります。
中古市場では買取依頼者がたくさんいるため、「ここで無理に買い取る必要はない」と判断されてしまうこともあるからです。お互いに気持ちの良い取引を心がけましょう。
あなたのバッグはいくら?人気ブランド別「買取相場」を徹底解説
「大切なブランドバッグが今、いくらで売れるのか?」その疑問にお答えするため、ブランドバッグの買取相場について詳しく解説します。あなたのバッグの価値を正しく理解し、高価買取を目指すための参考にしてください。
ブランドバッグの買取相場が決まる仕組みと変動要因
ブランドバッグの買取相場は、単に「古いか新しいか」だけで決まるわけではありません。様々な要素が複雑に絡み合い、その時々の市場価値を形成しています。
主な変動要因を理解することで、より納得のいく査定額を得るためのヒントが見つかるでしょう。
- ブランド力と人気度:エルメス、シャネル、ルイ・ヴィトンといった世界的なハイブランドは常に高い需要があり、安定した高価買取が期待できます。一方で、比較的新しいブランドや特定の層に人気のブランドは、流行に左右されやすい傾向があります。
- モデルとライン:定番のモノグラム(ルイ・ヴィトン)、マトラッセ(シャネル)、バーキン・ケリー(エルメス)などは、世代を超えて愛されるため需要が途切れません。限定品や廃盤品でも、コレクターからの人気が高いモデルは高値がつくことがあります。
- 商品の状態:バッグの買取価格に最も大きく影響するのが、傷、汚れ、型崩れ、角スレ、金具の劣化、そしてニオイの有無です。新品・未使用品は当然ながら最も高値がつき、使用感があるほど価格は下がります。
- 付属品の有無:購入時の箱、保存袋、ギャランティーカード(保証書)、ショルダーストラップ、カデナ(鍵)などの付属品が揃っていると、再販価値が高まり査定額がアップします。特にギャランティーカードは、正規品であることを証明する重要な要素です。
- トレンドと流行:ファッション業界のトレンドは常に変動します。SNSやメディアで話題になっている流行中のデザインやカラー、素材のバッグは、一時的に高値になることがあります。トレンドが過ぎる前に売却することが、高価買取の鍵となります。
- 為替レート(円安・円高):円安時には、海外からの需要が高まるため、国内の買取業者がブランド品を高値で買い取る傾向があります。海外での再販価格が上がったり、訪日・在日外国人からの人気が高まったりするためです。
- 市場需要と供給:中古市場におけるそのバッグの需要と供給のバランスも重要です。品薄なモデルや入手困難な限定品は、需要が高まり高値になりやすい傾向があります。
- 製造年:一般的に新しいものほど高値がつきやすいですが、状態の良いヴィンテージ品は例外的に高値になることもあります。特にシャネルやルイ・ヴィトンの一部ヴィンテージモデルは、近年人気が再燃しています。
一般的な目安としては、新品・未使用品であれば定価の50%前後、使用済みである程度綺麗な状態なら定価の20%前後で買取されることが多いです。ただし、これはあくまで目安であり、上述の要因により大きく変動することを理解しておきましょう。
主要ブランド別!最新買取相場ガイド
ここでは、主要な人気ブランドバッグの買取相場を解説します。記載している金額は、あくまで一般的な「ボリュームゾーン」としての目安です。
実際の買取金額は、製品の製造年やモデル、状態、市場需要により大きく変動しますので、正確な金額を知るには複数の買取業者に査定を依頼することをおすすめします。
ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメスの買取相場
世界中で絶大な人気を誇るこれらのブランドは、中古市場でも常に高い需要があります。特に定番モデルや希少性の高いアイテムは、高額査定が期待できます。
ブランド名 | 代表的なモデル・特徴 | 買取相場(ボリュームゾーン) |
---|---|---|
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON) | 定番のモノグラム、ダミエ、エピ、ヴェルニなどが人気です。ネヴァーフル、スピーディ、アルマ、オンザゴーなど。状態がよければ高値での買取が期待できます。 | 30,000円〜20万円 |
シャネル(CHANEL) | クラシックフラップ、ボーイシャネル、マトラッセ、ココハンドルなどが特に人気が高く、希少価値のあるモデルはプレミアム価格がつくこともあります。 | 20,000円〜60万円 |
エルメス(HERMES) | バーキンやケリーなどの高級ラインが有名で、中古市場でも非常に高価で取引されています。ガーデンパーティ、ピコタンなども人気。限定カラーや素材によってはさらに高額になることがあります。 | 20万円〜200万円以上 |
グッチ、プラダ、ディオールの買取相場
近年、デザイン性の高さやトレンドを取り入れたアイテムで人気を集めるこれらのブランドも、中古市場で高い評価を得ています。特に状態の良い人気モデルは、高価買取の対象となります。
ブランド名 | 代表的なモデル・特徴 | 買取相場(ボリュームゾーン) |
---|---|---|
グッチ(GUCCI) | GGキャンバスやホースビット、マーモントなどのアイコンデザインが人気です。オフィディア、ジャッキーなど。流行に左右されにくく、安定した買取価格が期待できます。 | 20,000円〜10万円 |
プラダ(PRADA) | ミニマルでスタイリッシュなデザインが世界中で支持されています。サフィアーノレザーやナイロン素材のバッグは高い評価を受け、中古市場でも高価買取が期待できます。ガレリア、カナパ、Re-Editionなど。 | 20,000円〜15万円 |
ディオール(DIOR) | 特にレディディオールやサドルバッグ、ブックトートが高い人気を誇ります。状態がよければ高額査定になることが多いです。 | 30,000円〜20万円 |
コーチ、ケイト・スペード、フルラの買取相場
比較的手頃な価格帯でありながら、高品質でデザイン性の高いバッグを提供するこれらのブランドも、中古市場で一定の需要があります。新品に近い状態や人気モデルは、高額査定が期待できます。
ブランド名 | 代表的なモデル・特徴 | 買取相場(ボリュームゾーン) |
---|---|---|
コーチ(COACH) | 比較的手頃な価格帯でありながら高品質なバッグを提供しており、中古市場でも人気があります。シグネチャー柄、タビー、ピロータビーなど。他のハイブランドと比較すると、買取相場はやや低めです。 | 5,000円〜30,000円 |
ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) | カジュアルで愛らしいデザインが人気です。スペードフラワー、ノットなど。中古市場では比較的手頃な価格帯で取引されますが、特に新品や状態のよいアイテムは需要があります。 | 5,000円〜20,000円 |
フルラ(FURLA) | 上品でシンプルなデザインが特徴です。メトロポリス、パイパーなど。価格帯は他のラグジュアリーブランドに比べて手頃ですが、中古市場でも一定の需要があります。特に人気モデルや新品に近い状態であれば高額査定が期待できます。 | 5,000円〜25,000円 |
上記の金額はあくまで参考です。実際の買取金額は、製品の製造年やモデル、状態、市場需要により大きく変動します。正確な買取価格を知るためには、専門の買取業者に査定を依頼することが最も確実です。
高額査定が期待できるブランドバッグの「特徴」
ブランドバッグを売却する際、すべてのバッグが同じように高値で取引されるわけではありません。特定の条件を満たすバッグは、一般的な中古品よりも大幅に高い査定額が期待できます。
ここでは、どのようなブランドバッグが特に高額査定につながりやすいのか、その特徴を具体的に解説します。
希少価値が高い!生産数・店頭販売の少ない限定品
ブランドバッグの中でも、生産数が極めて少ない限定品や、特定の顧客のみに販売された希少性の高いアイテムは、高額査定の対象となりやすい傾向にあります。
これらは市場に滅多に出回らないため、コレクターや熱心なファンからの需要が非常に高く、入手困難であることからその価値が向上します。
例えば、有名デザイナーとのコラボレーションモデル、特定のイベントを記念した限定コレクション、あるいは外商顧客優先で販売されるような一般流通の少ないバッグなどがこれに該当します。
ご自宅のブランドバッグが外商経由で購入したものや、特別な機会に手に入れた限定品であれば、その希少性から高額買取を期待できるでしょう。
ネットで探しても見つからない廃番品
ブランドバッグのラインナップは常に更新されており、人気モデルであっても生産が終了し「廃番品」となることがあります。この廃番品の中でも、ネット上でも見つけるのが困難なほど流通量が少ないアイテムは、希少価値が非常に高まります。
特に、販売当時に人気が高かったデザインや、ブランドの歴史において重要な意味を持つモデルが廃番となった場合、時間が経つにつれてその価値は再評価され、需要が高まる傾向にあります。
二度と手に入らないというプレミア感から、コレクターズアイテムとして高値で取引されることが少なくありません。
近年人気再燃!状態の良いヴィンテージ品
近年、中古市場で特に注目を集めているのが、状態の良いヴィンテージのブランドバッグです。製造から20年以上経過したアイテムが一般的にヴィンテージ品とされますが、『LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)』や『CHANEL(シャネル)』などのハイブランドのヴィンテージバッグは、その独特のデザインや堅牢な作りが再評価され、人気が再燃しています。
特に1990年代や2000年前後のモデルは、「長く使える」と好評で、ヴィンテージならではのデザインが個性を求める層から支持されています。
当時の定価近くの査定額が出ることもあり、ただ古いだけでなく、丁寧に保管され、良好な状態を保っていることが高額査定の重要なポイントとなります。
ヴィンテージ品は、その歴史的価値や独特の風合いが魅力ですが、状態の良し悪しで買取価格が大きく変動します。
目立つ傷や汚れ、型崩れ、金具の劣化などが少ないほど、高額査定につながりやすいため、保管状態が非常に重要です。
当然高値!新品・未使用品のブランドバッグ
言うまでもなく、購入時の状態を保った新品・未使用品のブランドバッグは、最も高額査定が期待できる特徴の一つです。一度も使用されていない、あるいは購入後すぐに保管され、タグや保護シールなどがそのまま残っている状態のバッグを指します。
新品・未使用品は、次の購入者が新品同様の状態で手に入れられるため、再販価値が非常に高くなります。
さらに、購入時の箱、保存袋、ギャランティーカード、ショッパーなどの付属品がすべて揃っている場合は、その価値がさらに高まり、より高額での買取が期待できるでしょう。
未使用品であっても、保管状況によっては経年劣化が生じることもあります。直射日光や湿気を避けた適切な環境で保管し、新品同様の状態を維持することが高額査定への近道となります。
失敗しない!ブランドバッグの「売却方法」と「買取業者選び」
大切なブランドバッグを売却する際、「どこで売るか」と「どの業者を選ぶか」は、最終的な買取価格を大きく左右する重要なポイントです。
ここでは、主要な売却方法の比較から、高価買取を実現する買取業者の見分け方、そして状態の悪いバッグでも売却できる可能性について詳しく解説します。
どこで売るのが最適?フリマ・買取店・オークションを徹底比較
ブランドバッグの売却方法は多岐にわたります。主な売却方法として、フリマアプリ、買取店、オークションが挙げられますが、それぞれにメリットとデメリットが存在します。ご自身の状況や希望に合わせて、最適な方法を選びましょう。
売却方法ごとのメリット・デメリット比較表
以下の表で、主要な売却方法の特徴を比較しています。ご自身のブランドバッグの種類や、売却にかける時間、手間などを考慮して参考にしてください。
売却方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
フリマアプリ(メルカリ・ラクマなど) |
|
|
買取店(実店舗・宅配・出張買取) |
|
|
オークション(ヤフオク!・サザビーズなど) |
|
|
高価買取を叶える買取業者の見分け方
買取店を利用する場合、高価買取を実現するためには、業者選びが非常に重要です。数ある買取業者の中から、信頼できて適正な価格をつけてくれる業者を見極めるためのポイントを解説します。
ブランドバッグ買取を強化しているか
一口に「買取店」や「リサイクルショップ」といっても、取り扱い品目や得意分野は様々です。ブランドバッグを売るなら、ブランドバッグの買取を専門的に強化している業者を選びましょう。
業者のホームページやチラシで「ブランドバッグ買取」を明確に打ち出しているか、実績が豊富かなどを確認することが最低限のチェックポイントです。
専門性が高い業者ほど、ブランドバッグの市場価値を正確に評価し、高値を提示してくれる傾向にあります。
専門の査定員がいるか
ブランドバッグの価値は、ブランド、モデル、素材、製造年、トレンド、状態など、多岐にわたる要素で決まります。
そのため、ブランド市場に精通した専門の査定員がいる業者を選ぶことが不可欠です。専門知識を持つ査定員であれば、限定品や希少なデザイン、ヴィンテージ品などに対しても、その価値を正確に見極め、適正な価格をつけてくれます。
また、バッグの保管状況や付属品の有無、細かな傷や汚れまで考慮して査定するため、より納得のいく査定結果を期待できます。
高価買取に明確な理由があるか
「高価買取」を謳う業者は多いですが、なぜ高価買取を実現できるのか、その理由が明確な業者を選ぶことも重要です。例えば、以下のような理由を提示している業者は、高価買取の可能性が高いと言えるでしょう。
-
無店舗経営やオンライン専門で運営コストを削減し、その分を買取価格に還元している
-
海外に独自の強力な販売ルートを持っており、国内だけでなく世界中の需要に応じた価格で再販できる
-
特定のブランドやアイテムの買取を強化し、在庫回転率を高く保つことで高値を維持している
これらの理由が明確に示されている業者は、信頼性が高く、実際に高価買取を期待できる可能性が高いです。
「汚れていても買取可能」な業者の活用法
「ボロボロのブランドバッグは売れないだろう」と諦めている方もいるかもしれませんが、実は状態が悪い、あるいは汚れているブランドバッグでも買取対象となるケースは少なくありません。
特に人気ブランドや希少性の高いアイテムであれば、たとえ傷や汚れがあっても買取業者に需要がある場合があります。
例えば、一部の買取業者は、自社で修理やクリーニング、リペアを行う体制が整っているため、多少のダメージがあっても買い取ることが可能です。
また、近年では海外、特に中国をはじめとしたアジア圏で、日本のユーズドブランド品への需要が非常に高く、状態を問わず買い取られる傾向にあります。これは、海外では修理技術が発達していたり、日本製品の品質への信頼が高かったりする背景があるためです。
そのため、ご自身のブランドバッグがどれくらいの価格になるか、傷や汚れが気になる場合でも、まずは複数の買取業者に査定を依頼してみることをおすすめします。
「汚れていても買取可能」と明記している業者や、海外販路を持つ業者に相談することで、思わぬ高値で売却できる可能性も十分にあります。
ブランドバッグ売却時の注意点とよくある疑問Q&A
大切なブランドバッグを売却する際、後悔しないためにはいくつかの注意点や、事前に知っておきたい疑問点があります。
高価買取を目指す上で避けるべき行動や、状態が悪いバッグでも売れるのかといった疑問について、詳しく解説していきます。
高価買取を狙う上で避けるべき行動
ブランドバッグを少しでも高く売りたいという気持ちは理解できますが、自己判断での誤った行動はかえって査定額を下げてしまう可能性があります。ここでは、高価買取を狙う上で特に注意すべき行動をご紹介します。
自宅での過度なクリーニングはNG
バッグをきれいに見せたい一心で、自宅で過度なクリーニングを施すのは避けるべきです。特にデリケートな素材や特殊な加工が施されたブランドバッグの場合、専門知識のない人が誤った方法でクリーニングを行うと、バッグの質感が変わったり、色落ちや型崩れを引き起こしたりするリスクがあります。
例えば、レザー製品に市販のクリーナーを使用することでシミができたり、キャンバス素材を強く擦りすぎて毛羽立ってしまうことも。
貴金属部分の過度な研磨も、メッキ剥がれの原因となる場合があります。査定員は、そうしたダメージを細かくチェックするため、かえって査定額が下がってしまう可能性が高いです。
簡単なホコリの除去や、水に強い素材の表面を軽く拭き取る程度に留め、無理な汚れ落としは控えましょう。ニオイが気になる場合は、風通しの良い日陰に干すなど、バッグに負担をかけない方法で対処することが大切です。
査定額への過度な期待は禁物
「購入したばかりだから」「自分的にはほぼ新品」と思っていても、一度購入されたブランドバッグは、買取市場では基本的に一度人の手に渡った中古品として評価されることになります。
そのため、購入時の定価に近い金額での買取を期待しすぎるのは禁物です。
買取価格は、バッグの状態だけでなく、その時の市場の需要と供給、ブランドの人気度、流行、為替レート、さらには買取業者の在庫状況や販売戦略など、様々な要因によって変動します。
特に、未使用品であっても定価の50%前後、使用済みである程度綺麗な状態でも20%前後程度が一般的な買取相場となることが多いです。
高額査定を期待しすぎると、実際の査定額にがっかりしてしまうこともあります。現実的な金額を想定し、複数の買取業者で査定を受けて比較検討することで、より納得のいく売却を目指しましょう。過度な期待はせず、冷静な判断が重要です。
Q. ボロボロや汚れのあるブランドバッグでも売れる?
「かなり使い込んでボロボロになってしまった」「目立つ汚れや傷があるけれど、本当に売れるのだろうか?」といった不安を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ご安心ください。ボロボロや汚れがあるブランドバッグでも、売却できる可能性は十分にあります。
特に、ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメスといったハイブランドのバッグは、たとえ状態が悪くても需要が高く、状態が悪くても買取対象となるケースが少なくありません。
これは、修理して再販したり、パーツとして活用したりする需要があるためです。また、近年では海外、特に中国をはじめとしたアジア圏で、状態を問わず日本のブランド品を求める声が高まっていることも、買取を後押しする要因となっています。
もちろん、状態が良いものと比較すると買取価格は大幅に下がることが一般的です。しかし、捨てるしかないと思っていたバッグに思わぬ価値が見出されることもあります。自宅に眠っている、傷や汚れが気になるブランドバッグがある場合は、まずは諦めずに専門の買取業者に査定を依頼してみることを強くおすすめします。意外な高値がつく可能性もゼロではありません。