
エルメスを定価以上で高く売却したい方必見!この記事では、エルメス製品が高値で取引される理由、バーキンやケリーなど人気アイテムの買取相場、そして高く売るための5つのコツを徹底解説します。
需要と供給のバランス、希少性、ブランドの信頼性など、エルメスが高く売れる理由を分かりやすく説明。
さらに、付属品や保管方法の重要性、転売ヤーと間違えられないための注意点まで網羅しています。この記事を読めば、あなたのエルメスを最大限に高価買取してもらうための知識が身につきます。
エルメスが高く売れる理由
『Hermès(エルメス)』は素材への徹底したこだわりと職人技によって、世界中で愛されるブランド。新品での価格が高いだけでなく、中古市場でも高額で取引されることで知られています。
なかには、購入から時間が経っていても定価以上の値がつくことも! なぜここまでリセールバリュー(中古での再販価格)が高いのか、その理由を解説していきます。
ハイブランドとしての歴史と信頼
エルメスは1837年創業という長い歴史をもつフランスの老舗ブランド(エルメス公式HP)。
もともとは馬具職人の工房からスタートし、今ではバッグやアクセサリー、時計、スカーフなど幅広いジャンルで展開しています。
世界中から「信頼できるブランド」として評価されているのは、200年近く高品質を守り続けてきたから。築き上げてきたその信頼感が、中古品でも「エルメスなら間違いない」と思わせる安心材料になっています。
職人による手作りと流通数の限定
エルメスの製品は、熟練した職人がフランス国内で1つひとつ丁寧に手作りしています。当然ながら大量生産はできず生産数が限られるため、それだけでも希少価値が高まります。
需要と供給のバランス
ハンドメイドゆえに大量生産ができないのに対し、エルメスの製品が欲しい人は世界中にたくさんいます。
需要と供給が釣りあっていないのも、中古価格が高騰している理由。新品を定価で手に入れるまでに数ヶ月、数年待つこともあるため、結果として、「中古でもいいから欲しい!」というニーズが高まり、中古品の価格も上昇。これが、価格の高騰に拍車をかけています。
顧客優先販売によるプレミア感
たとえば、エルメスの中でもとくに人気で希少な「バーキン」や「ケリー」などのカバンを正規店で買うには、運やタイミングだけでなく購入履歴や店員との関係性などが影響することもあります。
エルメス側もお得意さまをないがしろにできないほか、希少なカバンを誰に売るかはブランドバリューをキープする大切なアクション。
高額で希少なものに関しては、いわゆる「一見さん」は購入が難しいでしょう。“買いたくても買えない”という状況がプレミア感を生み出し、中古品でも高値で取引される背景につながっているのです。
高品質と長持ちする製品
エルメスの魅力は、プレミア感やブランド力だけではありません。上質な素材と職人技で傷がつきにくい・型崩れしにくいレザーや金具、縫製に至るまで妥協のない品質で、何年、何十年と使えるように作られています。
タイムレスなデザインも相まって、中には親から子、孫と大切に引き継がれるケースも! さらに、エルメスは修理などのアフターケアも充実。
状態を整えて長く使えるため、中古市場でも「買っても損しないアイテム」として評価されるのです。
定価高騰による中古需要の増加
近年ではエルメス製品の定価が年々上昇。とくに円安や人件費、材料費の高騰が進んだタイミングでは価格が大きく上昇し、手が出しにくくなった方も多いはずです。
「中古でも状態がよければお得」と感じる人が増え、中古相場を押し上げています。今後も定価が上がるほど、中古品のリセールバリューも比例して高くなると予想可能です。
エルメスの人気アイテムと買取相場
エルメスで高く売れるアイテムは、バーキンやケリーだけではありません。その他にも、定価以上で取引される人気アイテムが多数存在します。
人気アイテムとそれぞれの買取相場を詳しく見ていきましょう。
バーキン
言わずと知れたエルメスのアイコンバッグであるバーキン。
需要が高く、中古市場でも定価を上回る価格で取引されることも珍しくありません。
サイズや素材、カラー、金具の種類によって価格が変動します。
買取相場目安:70万円~300万円前後
人気色:ブラック、エトゥープ(グレージュ)
ケリー
モナコ公妃グレース・ケリーが愛用していたことで知られるケリー。
バーキンと同様に高い人気を誇り、中古市場でも高額で取引されます。
内縫いと外縫いの2種類があり、サイズや素材、カラーによって価格が変動します。
買取相場目安:20万円~300万円前後
人気色:ブラック、エトゥープ(グレージュ)
ピコタン
カジュアルに使えるエルメスのバッグとして人気のピコタン。
丸みを帯びたフォルムとシンプルなデザインが特徴です。
サイズや素材、カラーによって価格が変動しますが、比較的手頃な価格帯で購入できるため、中古市場でも人気があります。
買取相場目安:20万円~50万円前後
人気色:ローズサクラ、クレ
コンスタンス
エルメスの頭文字である「H」のロゴが特徴的なコンスタンス。
ショルダーバッグとして人気が高く、特に近年はミニバッグのトレンドから、コンスタンスミニの人気が高騰しています。素材やカラーによって価格が変動します。
買取相場目安:70万円~200万円前後
人気色:ブラック、エトゥープ(グレージュ)
ボリード
エルメス初のファスナー付きバッグとして誕生したボリード。エルメス公式HP
丸みを帯びたフォルムが特徴で、様々なサイズ展開があります。素材やカラー、サイズによって価格が変動します。
買取相場目安:30万円~100万円前後
人気色:ブラック、エトゥープ(グレージュ)
リンディ
独特の曲線的なフォルムが特徴のリンディ。
ショルダーバッグとハンドバッグの2WAYで使用できるため、実用性も高く人気があります。
サイズや素材、カラーによって価格が変動します。
買取相場目安:50万円~180万円前後
人気色:エトゥープ(グレージュ)、ゴールド
ガーデンパーティ
エルメスのカジュアルラインとして人気のガーデンパーティ。
トートバッグとして普段使いに最適で、キャンバス素材とレザーのコンビネーションが特徴です。
サイズや素材、カラーによって価格が変動します。
買取相場目安:10万円~50万円前後
人気色:ナチュラル、エトゥープ(グレージュ)
エヴリン
エルメスの頭文字である「H」のパンチングロゴが特徴的なエヴリン。
ショルダーバッグとして人気が高く、カジュアルなスタイルに合わせやすいアイテムです。素材やカラー、サイズによって価格が変動します。
買取相場目安:10万円台~40万円前後
人気色:ブラック、エトゥープ(グレージュ)
アイテム | 買取相場目安 | 人気色 |
---|---|---|
バーキン | 70万円~300万円 | ブラック、エトゥープ |
ケリー | 20万円~300万円 | ブラック、エトゥープ |
ピコタン | 20万円~50万円 | ローズサクラ、クレ |
コンスタンス | 70万円~200万円 | ブラック、エトゥープ |
ボリード | 30万円~100万円 | ブラック、エトゥープ |
リンディ | 50万円~180万円 | エトゥープ、ゴールド |
ガーデンパーティ | 10万円~50万円 | ナチュラル、エトゥープ |
エヴリン | 10万円台~40万円 | ブラック、エトゥープ |
※上記はあくまで参考価格です。商品の状態や付属品の有無、市場の需要などによって価格は変動します。正確な価格を知りたい場合は、買取業者に査定を依頼しましょう。
エルメスを高く売るための5つのコツ
バーキンやケリーなどの人気モデルは買取額が数十万円〜数百万円単位になることもあるため、ちょっとした工夫で査定額に大きな差が出ることも。
ここからは、エルメスを少しでも高く売るために意識したい5つのコツを紹介します。
1. できるだけ早めに売る
大切に保管していても、経年劣化によって以下のようなダメージが見られるケースがあります。
注意したい経年ダメージ |
---|
型崩れ |
ひび割れ |
染み |
内ポケットのベタつき |
金具メッキの剥げ・錆 |
特にレザー製品は湿度や紫外線の影響を受けやすく、時間が経つほどにダメージが蓄積されやすめ。もし使っていないエルメスがあるなら、まだ状態がいいうちに査定へ出すのが高価買取への第一歩です。
2. 付属品を揃える
買取の際には付属品の有無も重要な評価ポイント!
付属品は、正規店で購入した本物の証明にもなるほか、保管が丁寧だったことの裏付けとして判断材料にされることもありますよ。
査定にもプラスされるケースが多いため、できるだけそろえておきましょう。
エルメスの主な付属品 |
---|
オレンジの専用箱、内紙・枕 |
保存袋(布製の巾着袋) |
ショルダーストラップ |
レインカバー |
鍵・カデナ、クロシェット(バーキンやケリーの場合) |
ギャランティカードまたはショップカード |
リボン |
3. 丁寧な保管で状態を維持
査定において見た目の印象は非常に大切です。型崩れやベタつき、金具の傷などがあると、たとえ人気モデルでも査定額が下がる可能性があります。
保存時のちょっとした手間で状態が保たれ、売却時に高く売ることが可能です。
エルメス保管時のポイント |
---|
型崩れ防止のために中に詰め物をする |
湿度の高い場所や直射日光の当たる場所は避ける |
使用後は柔らかい布で拭いてから保管する |
また、日本は高温多湿な気候から、仕舞いっぱなしではレザーの劣化が避けられないケースのがほとんど。使わないときも定期的に取り出して風を通したり、形を整えたりと気を使いましょう。
4. 修理に出す前の査定
状態が悪くなってきた場合「修理に出してから売ろうかな」と考える方もいますが、あまりおすすめできません。
エルメス公式の修理やレザークリーニングは高額
今後も引き継ぐ、長く使うために出すならもちろん選択肢としてありですが、売るならトータルで自分の手元に来るお金が大幅に減ってしまいます。
1番避けたいのは、非公式の修理業者への依頼
修理費用は抑えられますが、レザーの品質も縫製も「別物」になってしまうリスクが否めません。修理後の状態によっては、元の価値より下がってしまうことも。
とくに非公式の修理業者に依頼した場合、買取業者側としても正確な査定が難しくなってしまいます。傷や使用感が気になったとしても、まずは修理に出さずに査定を受けるのが正解です。
5. 買取専門業者への依頼
エルメスを売る方法としては、フリマアプリやオークションを利用する選択肢もありますが、安全性や相場通りの価格で売れるかという点では不安が残ります。とくに高額商品のやり取りでは、トラブルや返品リスクも無視できません。
その点、古物商の資格を持った買取専門業者に依頼すれば非常にスムーズです。
買取専門業者への依頼メリット |
---|
相場に詳しい査定士が適正価格で評価 |
真贋や商品の状態をプロ目線でしっかりチェック |
取引がスピーディーかつ透明性がある |
転売ヤーと間違えられないためのポイント
エルメスのバッグ、特にバーキンやケリーは、店舗に足を運んでもすぐに購入できることはほとんどありません。こうした“一見様お断り”になるつつある背景には、リセールバリューの高さを狙った“転売目的の購入”が増えたことも関係しています。
「自分のために買いたい!」と意気込んで店舗に乗り込み、転売ヤーだと思われてしまうのは避けたいところ。気持ちよく購入できるよう、以下のポイントを知っておきましょう。
転売ヤーとの差別化
エルメスでアクセサリーや小物を購入しよう
バーキンやケリーのような主力アイテムを購入するには、ブランドとの信頼関係が重要。そのためいきなりバッグだけを狙って来店するのではなく、まずは財布やスカーフ、アクセサリーなどの小物類を購入し、関係性を築いていきましょう。
ツイリーやブレスレット、香水などは比較的手に取りやすい価格帯で、店舗スタッフとの会話のきっかけにも。
来店の際、エルメスのものを身につけているとさらに好印象です!
店舗の梯子や高額商品の複数購入は控える
各店舗を回ってバーキンやケリーを探すのは問題ありませんが、購入しながらの“店舗の梯子(はしご)”行為は避けましょう。
エルメスは、全店舗でお客様の購入履歴を共有しています。「複数店舗で同じ商品を購入した」「短期間で高額商品を複数購入している」といった行動があると、お得意様でも転売目的を疑われてしまうでしょう。
バーキンの「30分ルール」を押さえておこう
エルメス愛好家の間でよく話題になるのが、いわゆる「30分ルール」。店舗を訪れて、30分以内にバーキンを購入する意思を伝えるマナーのことです。来店直後に要望を即伝えると少し不自然。あくまで店員との信頼関係に重きを置きつつ、30分以内を目安に自然な流れで切り出すのがよいとされています。
お店での振る舞いも転売ヤーとの差別化ポイント。世界観を楽しんで、落ち着いて接客を受けることも大切にしてみてください。
転売ヤーと買取業者の違い
転売ヤー | 買取業者 | |
---|---|---|
定義 | 商品を購入し、それをすぐに利益目的で他者に売ること | 使っていた商品や、不要になったアイテムを業者に売却する行為 |
目的 | 購入時より高い値段で売って利益を得る | 不用品処分やまだ使えるもののリユース目的 |
売るまでの時間 | 新品を購入してから使わずに即売却 | 使用してから売るため時間が空いている、もしくは貰い物、試したが自分にあわなかったなどの事情がある |
転売自体が法律違反というわけではありませんが、特にエルメス製品のような希少アイテムを狙って買い占め、価格を釣り上げるため、本当に欲しい人、またブランドが届けたい人に行き届かず、倫理的に問題あり。
一方買取は、あくまで不要品を処分する方法の1つ。買取専門業者に依頼することで適正価格をつけてもらえるのもクリーンです。
エルメスにおける転売禁止ルール
転売が増えている背景から、エルメスは公式サイトや正規販売店で「転売を禁止する」と表明。エルメス公式HP継続的な関係性が築けている方や、エルメスの世界観を楽しんでいる方への販売を優先するスタンスを取っています。
ただし「しばらく使っていたバッグを手放したい」「生活スタイルが変わって出番がなくなった」など、個人的な理由で手放す場合は問題ありません。
不要になったエルメスのお品物があれば、無理にフリマアプリなどに出すより、きちんと価値を見極めてくれる専門業者へ。
転売行為の発覚とペナルティ
まず知っておきたいのは、エルメスでは「誰が・いつ・何を購入したか」という顧客情報をしっかりと管理しているということ。
転売や売却が発覚する可能性は低いですが、『メルカリ』や『ヤフオク』などで出品されていたアイテムが登録情報と一致していた、また1度でも「悪質」「転売目的の購入」と見なされてしまうと、次回以降の購入に制限がかかる可能性があります。
常連であっても不審な購入履歴があると信頼関係が損なわれ、バーキンやケリーなど特別な商品への案内が来なくなることも考えられるでしょう。
エルメスを正しく購入する方法
エルメスを正しく購入するためには、転売ヤーと間違われないように、以下の点に注意することが重要です。
- エルメスの世界観への共感: エルメスの歴史、職人技、そして製品への情熱を理解し、共感を持つことが大切です。店員との会話の中で、エルメスへの愛着を伝えることができれば、好印象を与えられるでしょう。
- 継続的な関係性の構築: 一度に高額商品を複数購入するのではなく、小物やアクセサリーなどから購入を始め、徐々に関係を築いていくことが重要です。店員との信頼関係を築くことで、将来的に希望の商品を購入できる可能性が高まります。
- 購入履歴: 過去の購入履歴は、エルメス側が顧客を判断する上で重要な要素となります。転売目的ではないことを示すためにも、購入履歴を積み重ねていくことが大切です。
- 誠実な対応: 店員に対しては、常に礼儀正しく、誠実な対応を心がけましょう。購入意欲を伝える際には、押し付けがましい態度ではなく、希望の商品について具体的に相談するなど、誠実な姿勢を示すことが重要です。
これらの点に注意することで、転売ヤーではなく、真のエルメス愛好家として認識され、希望の商品を購入できる可能性が高まります。
エルメス売却に関するQ&A
エルメス製品の売却に関するよくある質問にお答えします。
エルメスとは?
エルメスは1837年にフランス・パリで創業した高級ブランドです。馬具工房としてスタートし、現在ではバッグ、スカーフ、アパレル、時計、ジュエリー、香水など幅広い製品を展開しています。職人による手作業と高品質な素材へのこだわりが特徴で、耐久性と機能性を重視した設計と丁寧な仕上げによって高い評価を受けています。
トレンドに左右されにくい、長く使えるデザインが多いのも魅力です。実用性やブランド力だけでなく、クラフツマンシップを重んじる人におすすめのブランドです。
エルメス以外で定価以上で売れるブランド
エルメス以外にも、中古市場で定価以上で取引されるブランドは存在します。その代表的な例を以下に示します。
ブランド | アイテム例 |
---|---|
シャネル |
|
ロレックス |
|
パテック フィリップ |
|
リシャール・ミル |
|
ただし、これらのブランドであっても、モデルや状態、需要と供給のバランス、為替レートなど様々な要因によって価格が変動するため、必ずしも定価以上で売れるとは限りません。売却を検討する際は、最新の相場情報をチェックすることが重要です。
転売ヤーの特徴
エルメスでは、転売目的で購入する「転売ヤー」への対策を強化しています。転売ヤーには以下のような特徴があります。
- 人気商品を複数購入しようとする
- 購入履歴が少ないにも関わらず、高額商品を狙う
- バッグなどの人気商品ばかりに注目し、他の商品には興味を示さない
- 購入した商品をすぐに中古市場で販売している
- エルメスの世界観や製品への愛情よりも、利益を優先している
これらの特徴に当てはまる場合、転売ヤーとみなされ、今後の購入が制限される可能性があります。エルメスは真の顧客との関係を大切にしているため、転売目的ではなく、純粋にエルメスの製品を愛し、大切に使用してくれる顧客を優先しています。
まとめ
エルメス製品は、その歴史、職人技、希少性から高い価値を維持し、需要と供給のバランスによって、状態の良い人気商品は定価以上の価格で取引されることがあります。
特にバーキン、ケリーといった商品は高い人気を誇ります。高く売るためには、付属品を揃え、良い状態を保ち、早期売却を検討することが重要です。
信頼できる買取業者に依頼することで、適正な価格での売却が期待できます。エルメスは顧客を大切にするブランドであり、転売行為は禁止されています。
転売ヤーと間違えられないよう、正規ルートでの購入を心がけましょう。自分にとって不要になったエルメス製品を適切な方法で売却することは、次の顧客へと繋がる大切な行為と言えるでしょう。
出張買取ブランダー

おすすめポイント
・ブランド品の買取が特に得意
・ブランド品専門の経験豊富な鑑定士が在籍
・幅広いジャンルの商品を買取対象としている
・査定料、出張料、キャンセル料は無料
・無料LINE査定、電話査定も可能
買取品目例
・ブランド品
・貴金属
・時計
・家電
・楽器
・着物
・お酒
2.1.3 店舗情報
店舗名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
出張買取ブランダー 小牧本店 | 愛知県小牧市北外山607−8 田中ビル 3階 | 0120-610-881 | 09:00~20:00 | 年中無休 |